提携講座概要(販路コーディネータ協会・日本観光文化協会)
主催:特定非営利活動法人FOOD’S北海道発進本部
商品プランナー(受講料金:22,,000円) |
|||
商品企画担当に必要な、ブランドごとの対象客層、価格ランク、基本的なブランドのイメージの設定。さらにシーズンごとの市場調査や流行などの情報分析に基づいたプランニングを 行える知識が身につく。1番人気の講座です。 |
|||
NO |
カリキュラム |
DVD |
備 考 |
1 |
コミュニケーションの基礎 |
● |
◎この講座は、DVDとテキストによってパソコンで自習する形式です。 ◎全国一斉試験があり、資格認定はこの試験を受け合格した受講者に与えられます。 ◎受講料は別途となります。 |
2 |
プレゼンテーションの基礎 |
● |
|
3 |
市場調査の基礎 |
● |
|
4 |
コミュニケーション技術 |
● |
|
5 |
プレゼンテーションの知識 |
● |
|
6 |
市場の視点で商品、営業、販売促進、技術を理解 |
● |
|
7 |
売れるものづくり基礎 |
● |
|
8 |
マーケティング(基礎) |
● |
|
9 |
事業計画(基礎) |
● |
|
|
合 計 |
9 |
|
販路コーディネータ(入門講座)(受講料金:22,000円) |
|||
マーケティングや販売戦略、販売促進計画のスペシャリストとして企業内で役立つスキルを修得できます。実践的なマーケティングの専門知識は、経営幹部への第一歩。社内での評価 を他豆隊人にも必須の知識です。 |
|||
NO |
カリキュラム |
DVD |
備 考 |
1 |
マネジメントマーケティングの基礎 |
● |
◎この講座は、DVDとテキストによってパソコンで自習する形式です。 ◎全国一斉試験があり、資格認定はこの試験を受け合格した受講者に与えられます。 ◎受講料は別途となります。 |
2 |
商品開発の基礎 |
● |
|
3 |
ネーミング、パッケージ、デザインの基礎 |
● |
|
4 |
アイディア発送演習 |
● |
|
5 |
マーケティングミックスと商品サイクル |
● |
|
6 |
店舗マーケティングの基礎 |
● |
|
7 |
コミュニケーションの基礎 |
● |
|
8 |
プレゼンテーションの基礎 |
● |
|
9 |
市場調査の基礎 |
● |
|
10 |
コミュニケーション技術 |
● |
|
11 |
プレゼンテーションの知識 |
● |
|
12 |
市場の視点で商品、営業、販売促進、技術を理解 |
● |
|
13 |
売れるものづくり基礎 |
● |
|
|
合 計 |
13 |
|
営業士(受講料金 初級:22,000円、上級:22,000円) |
||||
企業では営業スキルは欠かせません。営業の役割と機能についての基礎知識から、実践的な コミュ二ケーション、プレゼンテーション、高度な営業の専門知識まで、新入社員に必須の ノウハウを身につけることが出来ます。 |
||||
NO |
カリキュラム |
初級 |
上級 |
備 考 |
1 |
戦略としての販路見直し |
● |
|
◎この講座はDVD とテキストによってパソコンによって自習する形式です。 ◎全国一斉試験があり、資格認定はこの試験を受け合格した受講者に与えられます。 ◎受講料は別途となります。 |
2 |
製品評価と市場調査 |
● |
|
|
3 |
マネジメントマーケティングの時代 |
● |
|
|
4 |
国自治体のセールスレップの取り組み |
● |
|
|
5 |
セールスレップマーケットの現状 |
● |
|
|
6 |
日本型セールスレップ育成事業 |
● |
|
|
7 |
コミュニケーションの基礎 |
|
● |
|
8 |
プレゼンテーションの基礎 |
|
● |
|
9 |
市場調査の基礎 |
|
● |
|
10 |
コミュニケーション技術 |
|
● |
|
11 |
プレゼンテーションの知識 |
|
● |
|
12 |
市場の視点で商品、営業、販売促進、技術を理解 |
|
● |
|
13 |
売れるものづくり基礎 |
|
● |
|
|
合 計 |
6 |
7 |
|
観光プランナー講座(受講料金:22,000円) |
|||
交通・運輸、旅行、観光、宿泊、飲食サービス、卸売、小売、製造、サービス、公的観光振興組織、公務員など、地域ブランド開発や観光物産担当者にも必須の知識が身につきます。 地域おこし入門講座として注目されています。 |
|||
NO |
カリキュラム |
DVD |
備 考 |
1 |
観光コミュニケーションの基礎 |
● |
◎この講座はDVDとテキストによって自習する形式です。 ◎全国一斉試験があり、資格認定はこの試験を受け合格した受講者に与えられます。 ◎受講料は別途となります。 |
2 |
観光プレゼンテーションの基礎 |
● |
|
3 |
観光マネジメントマーケティングの基礎 |
● |
|
4 |
観光マーケティングの基礎 |
● |
|
5 |
観光コーディネートの知識 |
● |
|
6 |
観光特産と地域資源活用の基礎 |
● |
|
|
合 計 |
6 |
|
FOOD'S北海道発進本部への寄付
「北海道・食の地域創生リーダー養成塾」の運営に係わる寄付金は、特定非営利活動法人 FOOD’S北海道発進本部を「指定団体」として札幌市へ寄付をすれば、 法人税が免除になります。
本事業の趣旨をご理解頂きまして、寄付金について特段のご高配を賜りますようお願い申し上げます。
FOOD'S北海道発進本部への会員登録
私たちの考えを応援しようと、41名の人が集まってくださいました。
その会の名前を、“FOOD’S北海道夢サロン”といいます。
私は、その輪を全道に呼びかけたいのです。みんなで農業を基軸とした北海道の未来に向けて立ち上がりませんか!
食Pro.の認定・育成システム(段位認定)
この養成講座は、食の6次産業化プロデューサーキャリア段位制度の
導入支援策として、国の国家戦略検定に位置付けられており、
厚生労働省の労働局又はハローワークが窓口となっております。
食の6次産業化プロデューサーキャリア段位制度の詳細はこちらになります。